2019年9月29日(日)
https://www.facebook.com/events/441448903106621/
秋の地酒路 ![]() 【FBページ】 【日本酒リストページ】 http://www.shu-sake.com/20190929list.html 9月の日本酒イベントといえば? せ~の、、、、、 地酒路! だったらいいなぁ……。 それは置いといて、 2019年3月からおよそ半年ぶりの地酒路開催です! 商店街に並んだ新酒をお客様のペースで楽しむイベント! 一升瓶300本が並びます! おつまみは商店街で買い食いできます! 蔵元の皆様も一緒に楽しんでいただきます。 そのためブースはありません! 蔵元との楽しい時間をお過ごしください。 さて、代金ですが、お高いんでしょ? いえいえ。 皆様に楽しんでいただくため、 できるだけお安く設定しています! 凄まじい企業努力!(いや、本当に。) お酒飲み放題のチケットが ありえない価格の な、、、 なんと、、、 前売券2,300円! 当日券2,800円! 今回の開催時間、 14時~16時半の2時間半! 2軒目はお誘いあわせの上、 お楽しみください! 前売券は先着500名となっておりますの! お買い求めはお早めに♪ 前売券の購入方法は 以下の通りです。 その1 シュウ・サケ・コーポレーション他の現地で購入! 秀進アカデミー荏原中延校 その2 パスマーケットで購入 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ezup10f5se9.html その3 メール・電話・FBメッセージによる事前予約 当日支払いですが、前売り料金です。 必ず来てくださいね。 【参加蔵元】 神渡(長野)林慎太郎さん ![]() 諏訪から林さんが登場。 技術力がしっかりとした、酒造機器の使い方に感心することひとしきり。 秋のひやおろしもコスパ抜群! 陸奥八仙(青森)櫻井順子さん ![]() 東京方面の営業に就いた櫻井さんが、お越しくださいます。(多分) 当方の陸奥八仙リストは相当です。笑 どんなお酒が登場するかお楽しみに! 神開(滋賀)清水龍圭さん ![]() 滋賀県からいつも通り清水番頭が登場。(写真中央) 味わいもしっかりとした、独特の酒質にほれ込む方も多数! 新宿2丁目でも大人気との噂も。(笑) お燗でも生きてくるお酒です。秋にピッタリ! 浅間嶽(長野)大塚白実 ![]() 当店で安定の人気! 東京ではまだあまり見かけないですよね?? スマイルがとってもいい女性蔵元杜氏。 大塚白実さんの笑顔を見に来るだけでも意味があります! 木戸泉(千葉)菱川 友輔さん ![]() 荘司さんではなく、木戸泉で働く若手が来てくれます! 写真左。蔵の話聞いてみてください! みんなでいろんな質問をして、育ってもらおうではありませんか! AFSを筆頭に、濃醇なお酒、そろってます! 澤乃井(東京)大井さん ![]() 小澤幹夫社長が少々お忙しく、代役は営業の大井さん! トム・クルーズ似からニックネームはトムだとか! あいさつは、「Hi! Tom!!」で。 帝松(埼玉)松岡奨さん ![]() 埼玉県は硬水を使いこなす松岡醸造から松岡奨専務取締役が参戦。 発酵が進みすぎる難しい硬水で、安定の味を作ってきます! 見た目はチャラい、中身はチャラくない松岡奨君と握手! 三芳菊(徳島)馬宮亮一郎さん ![]() ある意味日本酒ではない。三芳菊という飲み物を造っていらっしゃいます。 パイナップル・ライチ・葡萄・ラムネが感じられます。 自分で書いていて思います。なんじゃそれ。 馬宮社長と共に愛する3人の娘のうち何名が現れるのか!? 三千櫻(岐阜)山田耕司社長 ![]() 岐阜県の中津川から登場は山田社長です。 見た目は怖いですが、愛されキャラです。愛した者勝ちですよ♪ 愛山の安定感が素晴らしいです!! 白神(青森)西澤賢輔さん 蔵元親族、武蔵小山在住の西澤さんが、法被を着ます! まだまだ、復興道半ば! 応援してください。 原田(山口)阿部恵美さん ![]() 製造に携わっている阿部さんが東京デビュー! 原田社長曰く、めちゃ研究熱心! みんなで応援していきましょー! 武勇(茨城)高橋寛さん ![]() 茨城県結城市の武勇。 新しいタイプの酸と香り。いいですよぉ。 今回の参加は麹屋の高橋さん! どんなお酒なのかは、ご自身の舌で感じて下さい。 御慶事(茨城)青木善延さん 稲村屋(青森)鳴海季輝さん ![]() 茨城県御慶事からは、農大で学び中の弟(写真左)が参戦です! 日本酒と今後どのようにかかわっていくのかも楽しみです。 いろいろ質問してあげてくださいね! 青森県黒石の鳴海醸造店からは次期蔵元見習い中の季輝さん(写真右)が登場! 一生懸命に日本酒を学んでいる姿勢も素晴らしい。 みんなで可愛がりましょう♪ タクドラ(岩手県)藤村卓也さん ![]() 岩手県よりタクシードライバーでおなじみの藤村さんが登場。(写真一番左) 昨年一年は酒屋として扱いを控えておりましたがが、今年度より再開いたしました。 特徴的な酸も楽しく、味わい深いお酒です。なお、ふんどしでは登場しないと思われます。 武の井(山梨県)清水絋一郎さん ![]() 仕事しすぎ疑惑の清水さん。 造りの合間をぬっていらしてくださるとのこと。本当に感謝です。 花酵母にほれ込み、花酵母に惚れられた男。椿ラベルとさくらラベルでの参戦です♪ 長陽福娘(山口県) 岩崎喜一郎さん ![]() 造り真っただ中なのに来ていただいてただただ感謝です! 東京まで最も来るのが大変なところの一つではないでしょうか。 萩から長陽福娘の岩崎さんが登場です。本当にうまいお酒です! 【協力】中延商店街振興組合 【イベントの流れ】 13時30分~ この時間から受付が開始となります。受付の場所はシュウ・サケ・コーポレーション前と商店街事務所前の二カ所を予定しております。受付ではリストバンド・プラスチックカップ、当日のお酒や店舗のご案内の用紙を配布させていただきます。必ずリストバンドはお付けください。そのリストバンドがない場合は、運営スタッフから注意させていただきます。必ず手首の見える位置につけていただけますようお願いいたします。 14時~ 全てのお酒を好きなようにお飲みください。くれぐれも飲みすぎて歩けなくなる、救急車のお世話になるなどということのないようにお願いいたします。お水や、商店街のおつまみなどもご堪能ください。おつまみなども楽しみながら、ゆったりと2時間、お楽しみください。 なお、いくつかの飲食店では、店内で日本酒を楽しむことの許可を頂いております。そのような店内でお座りの場合は、店内にておつまみの購入をよろしくお願いいたします。 16時30分
【主催・運営事務局】 シュウ・サケ・コーポレーション ℡ 070-6983-8190
|